せっかく私費を払ってゴールドコーストに行くのだから空いた時間は最大限に有効利用しようというのが今回の訪豪の第2の目標だった
「最高のコースを準備せよ」という某会員の至上命令の下 米田はオーストラリアからゴルフガイドブックを取り寄せ、インターネットを駆使して数あるコースの中から4つのコースを選んだ
4つまで絞り込んだのは良かったがどれも珠玉で外せない、ということで訪問団の皆様には誠に嬉し恥ずかしの4日で4ラウンドという豪華ゴルフ計画と相成った
で 其の壱
Sanctuary Cove Golf Club Palm Course
夜関空発で機内泊、翌朝6時に現地に着きゲート出たらバスに乗り込み ホテルに着いたらダッシュで着替えてゴルフ場へ直行のプラン
この間団長組には水の買い入れもしていただき感謝感激
このゴルフコースはごく最近改修されて長くなり評判も良くなったらしい
2012年の全豪ゴルフコースランキング26位
メンバーコースのPine Courseも隣接するが当日はコンペで取れなかった
当日は団長のお計らいで大橋巨泉氏と一緒にラウンドすることになっており氏はどうやら1時間前に現地に来てウォーミングアップして待ってたらしい。 我々がスタート直前に現地に着くやいなや氏の「遅いよ!後ろはつまってて割り込む場所ないらしいよ!」の一声でトイレに行く間もなく急いでカートにバッグを積んでティーグランドへ。
時差は1時間だけでほぼなし、が身体は重い、空は晴れしかしコースには水つまりウォーターハザードが多い、しかもキャディなし距離表示不明、つまり池ポチャの連続、、、。
保護区のなかにあるコースだけあって途中でカンガルーが横切ったりして風光明媚なコースではあった。
ラウンド後にようやくクラブハウスで一服 ふと思えば関空を旅立ってようやく地に足を着けゆっくりできた
「初日だからこのへんで勘弁してやるか」と本日打ち止めと相成った