
日時:2022年10月4日(火)19:40~20:20
場所:ホテルオークラ神戸 クリスタル
出席者:
茂木立会長・永井前会長・山本前幹事・大谷会長エレクト・寄神裕佑SAA・吉井会計・寄神正文職業奉仕委員長・奥田社会奉仕委員長・吉田国際奉仕委員長・岩﨑青少年奉仕委員長・山﨑幹事
オブザーバー:志磨親睦活動委員長・藤定副幹事 以上13名
議事運営:山﨑幹事
会長挨拶:茂木立会長
議事
【審議事項】
1.親睦活動委員長より慰労会移動例会等の収支承認について(別紙参照)
(1) 納涼家族会(移動例会) 別紙記載1
出席会員から各2,000円、家族から各6,000円を徴収する
(2) 会長幹事慰労会(親睦活動) 別紙記載2
当日不参加の1名から所定の会費を徴収する
(3) 新入会員歓迎会(親睦活動) 別紙記載3
当日不参加の1名から所定の会費を徴収する
(4) 移動例会の余剰金40,550円は本会計へ戻す。親睦活動の余剰金20,040円は次の親睦活動のため委員長預かりとする。
(1)乃至(4) → 承認
2.グローバル補助金プロジェクト共同提唱について
9月13日開催の臨時理事会において当クラブとして10万円を拠出して協力することを決議。拠出金は国際奉仕委員会案件としてニコニコ基金から支出する。 → 承認
3.ロータリー財団への寄付の件(門田ガバナー補佐ご指摘の件)
現在、当クラブでは徴収した会費の中から一人当たり$100をクラブとしてロータリー財団に寄付しているところ、次年度からクラブから$25、個人で $75の寄付とする(クラブとして人頭25$寄付は義務)。
(メリット)個人が数年後自動的にポールハリスフェローとなる。
(デメリット)個人で寄付する手間がかかる。
[審議]
・ 会費から毎年100$を徴収されクラブ名でロータリー財団に寄付している事実を知っている会員はいないと思われる。
・ 個人としてポールハリスフェローになることに重きをおいていない会員もいるだろう。
・ 理事会で決めるのではなく、全会員に問うのがよい。
→ 事情説明・意向確認の文面を幹事が準備する。
4.阪上ガバナーからの青森義援金協力要請(資料添付)
令和4年8月青森県大雨災害につき「支援協力のお願い」が届いている。寄付金は5万円とし、会員から各1,000円を徴収し、不足分を社会奉仕活動案件としてニコニコ基金から補填する。 → 承認
5.クリスマス家族会
12月23日(金曜日)に開催するクリスマス家族会を、12月20日(火曜日)の移動例会とする。 → 承認
6.10月18日例会
ホテルオークラ近辺が「みなと神戸花火大会」で交通封鎖される日に当たるので、ZOOM例会とする。 → 承認
【報告事項】
1.ホテルオークラからの価格改定要請
ホテルオークラを使用している他のクラブとともに、5000円を
提案する(値上げ幅を11%に押し戻す)方向で調整中。
2.事務局で使用するPCの購入
コピー機リース会社 大森ビジネスに相談中 見積中。
3.青少年奉仕委員長より、ペットボトルキャップ収集活動について
・収集ボックスを例会受付横に設置します。
・受付・計量等親睦活動委員の協力をいただきます。
4.入会希望者
前原義浩氏の推薦カードが提出されています。
5.IAC年次総会
地区IAC委員長大谷会員よりIAC年次総会を11月23日にネスタリゾートで開催する旨、生徒の登録料負担要請を次回理事会で諮る旨、予告。
次回理事会は、11月1日(火曜日)例会終了後です。
報告者:山﨑弘子